すずめ書店

本で心を豊かにしたい、町のすみにある小さな本屋さん。

おかあさんといっしょの歴代アニメを徹底解説*絵本・グッズ情報も

 こんにちは、すずめです。娘はおかあさんといっしょが大好きで、毎日観ています。わたしも小さいときによく観ていたので懐かしいのですが、あるとき「何か物足りないような……」と思いました。そして、アニメ枠がない!と気付いたのです。

 現在も土曜日に「どれどれせんせい」が放送されていますが、かつてはショートアニメの枠があり、毎日放送されていました。「でこぼこフレンズ」や「こんなこいるかな」などが懐かしい方も多いのではないでしょうか。

 そこで本記事では、1986年の「こんなこいるかな」に始まり2019年の「ともだち8にん」で終わってしまった歴代アニメーションについてご紹介します。

続きを読む

奇妙な絵本「だいふくもち」について考察しました

 こんにちは、すずめです。昔話の絵本はあまり読まないのですが、先日「だいふくもち」の絵本を読んで「なんだこれ!」と衝撃を受けました。奇妙なストーリーと怖い絵で、じっくり考察したくなるおもしろさがあります。娘にはまだ読ませられませんが……。

 本記事では、だいふくもちに登場するモチーフが象徴するものや、ごさくが消えた理由など、物語全般について考察しています。「読んだけれど意味がわからなかった」「なんで大福餅?」など疑問が生まれた方は、ぜひ読んでみてください。

続きを読む

小さい子におすすめの野球絵本5選♡赤ちゃんや幼児も楽しめる!

 こんにちは、すずめです。野球って、サッカーよりもルールが複雑なので、小さい子にはとっかかりにくいですよね。わたし自身も野球よりサッカー派だったのですが、先日野球をテーマにした絵本を読み、急に興味が湧いてきました

 絵本はこうやって、新しいものに興味を持つ手助けもしてくれるのが素敵です。そこで本記事では、小さい子でも楽しめる野球の絵本をご紹介します。いずれ野球に興味を持ってほしいと思っているパパやママはぜひご覧ください。

続きを読む

著作権に違反していないYouTubeの読み聞かせ動画をご紹介!

 こんにちは、すずめです。絵本を読み聞かせるのが大変なとき、誰か代わりに読んでくれたらな……と思うことがあります。YouTubeには読み聞かせ動画が大量にあがっていますが、あれ、ほとんどが違法なんですよね。

 そこで本記事では、著作権に違反しておらず安心して子どもに見せられる読み聞かせ動画をご紹介します。また、どんな読み聞かせ動画が著作権違反かも解説しますので、なんとなく絵本読み聞かせ動画を見てしまっている方に読んでいただけると幸いです。

続きを読む

図書館の絵本を破ってしまいました【NG行動・元々破れていたときの対処法も解説】

 こんにちは、すずめです。お散歩がてらよく図書館に行き、自分の読みたい本や娘に読み聞かせる絵本を借りています。が、今回初めて借りた本を破ってしまいました

 本記事ではことの顛末のほか、こちらがどう謝罪し、どんな対応を受けたかについて紹介します。また、こういうときにしてはいけないNG行動も解説しますので、借りた本を破ってしまい困っている方は参考にしてください。

続きを読む